質問マナー「内容を練ってから質問する」
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2013-12-21

投稿日:2013-12-21
「・・・以上、乱文失礼しました」
「まとまりの無い質問ですみません」
「漠然としていて申し訳ありませんが」
などという添え書きです。
ですが・・・
自分が書いた内容に問題があると分かっているのであれば、それくらいは自己解決してから、人を頼りましょう(^^;
先の『メールマナー「用件はまとめて送る」』にも通じる話ですが、
「質問する側が手を抜いた分、回答者に負担が掛かるもの」
ですからね!
もし、どうしても自分ひとりで質問をまとめきれないのであれば、
その時には、せめて、「対価を払って質問に答えてもらう」という姿勢を持つのが望ましいでしょう。
一方、
「本気で悪いとは思ってないけど、とりあえず謝っておけば角が立たないだろう」
という思いで冒頭のようなことを書いているのであれば、
その行為は、
『潜在意識と顕在意識の「分裂」を加速させる行為』
です(^^;
無自覚に行っているのであれば、気付いた時点で(自分のためにも)改善するようにしましょうね!
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)