メールマナー「件名を分かりやすく書く」
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2013-03-19

投稿日:2013-03-19
僕は基本的にメールでやりとりを完結させるので、メールを書く頻度が他の人よりだいぶ高いと思うのですが・・・
・・・世の中には、ホント、色んなメールを書いてくる人がいます(^^;
【件名を分かりやすく書く】
「件名:無題」のメールを送ってくる人や、
「件名:○○です」と書いてくる人も、結構いたりします。
これらのメールは、後から「先日のあのメールってどれだっけ・・・?」と思って探すときに、結構不便です(^^;
また、メールを開くまで内容が分からないので、読み手を不安にさせることもあります。
なので、しっかりと、
「件名をわかりやすく書く」
「件名で内容を端的に書く」
というのを心掛けましょう^^
また、ビジネスにおいて、
「全く違う内容を伝える際には、メール自体を分けて、それぞれに件名を付けた方が良い」
でしょう^^
とはいえ、これも、あまりやり過ぎると逆に返信が手間になるので、
プライベートのメールでは特に、ある程度バランスを取って基本形を崩すことも大事です^^
あと、件名を文章の1行目にするのは止めましょう。
相手が「引用して返信したい!」と思ったときに不便ですからね(^^;
ちなみに、知覚が開いてくると、
メールを開ける前に「このメールはなんかやばいぞ!?」というのが分かるようになってきたりします(笑)
文章にもエネルギーは乗っかるものなのです^^
【TOやCC、全員に返信する機能を使う】
メールを複数人に送る際には、TOやCCを上手く使いましょう。
TOは「あなたに送ってますよー!」
CCは「あなたにも情報をシェアしておきますねー!」
といった感じでの使い分けとなります。
この際、メールを送信する側は、最初の方に、
「TO:○○さん、○○さん
CC:○○さん」
などと書いておくと親切ですね^^
(くだけたメールでは、「○○さん、××さん、こんにちは^^」みたいな書き方でも良いかと思います)
あと、メーラーの『全員に返信』という機能を使うと、
TOやCCに指定されている人全員に対して返信をすることが出来ます。
なので、「自分が受け取ったメールは、自分以外にも、TOやCCが指定されていないか」というのもチェックして、
もし複数人に送られているようでしたら、『全員に返信』機能を使いましょう^^
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)