電話マナー「相手の時間を尊重する」
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2013-03-16

投稿日:2013-03-16
今回は、「電話のマナー」について。
電話って、確かに便利なツールなのではありますが、
「お互いの時間を拘束してしまう」
という問題点もあります。
特に、書き物をしていたりすると、
「電話で中断され、アイデアが抜けていく」
ということがあったりとか、
あるいは、成り行き的に電話セッションになって、
「相手が思慮(あるいはフリーズ)している間中、待たされてしまう」
など、
色々面倒なことが多いので、
僕個人としては、電話は、あまり好きでは無かったりします(^^;
とはいえ、便利は便利なので、使いどころを考えて、
最近は、
「基本は全部メール&作業中の電話は取らない(サイレントモード+裏返して着信ランプが見えないようにする)」
などして対応しているわけですが。
・・・さて、本題。
電話を掛ける際には、必ず、最初に、
「今、お時間大丈夫ですか?」
「15分くらいお時間頂けますか?」
などと聞くようにしましょう。
これがあるだけで、相手の心理的負担を大きく減らすことが出来ます^^
たまに、『繋がったらいきなりマシンガントークを始める人』がいますが、これはNGです(^^;
また、電話中、返事をなかなかすぐに出せず、答えを出すのが長引くようであれば、
いったん切って、答えをまとめてから、改めて折り返すようにするのが良いでしょう。
最近は、電話代無料のプランや、スカイプ・LINEの普及もあり、以前ほど電話代を気にすることは少なくなってきましたが、
お金の問題だけではないのです(^^;
電話を掛けるにあたっては、「相手の時間も使わせてしまっている」ということは、しっかり念頭に置いておきましょう!
ちなみに余談ですが、先日、凄い営業電話がありました。
某健康食品・化粧品の会社から電話がかかってきたのですが・・・
「15分ほどお時間よろしいですかありがとうございます最近私どもが出した新製品についてどうしてもお伝えしたいことがありましたのでお電話させて頂きましたまず最初の商品としては○○というものでこれには××という成分が含まれており・・・(中略)(後略)」
・・・・・・・・。
相手が喋っている間中、僕は電話を耳から離して、途中からひと言も相づちを返さなかったのですが、延々と15分間喋り倒してくれました。
未だにこんな営業電話を掛ける会社があるのにビックリ!
ガッツが凄いのはヒシヒシと感じましたが、ビジネスマナーを表面的にしか理解していないし、コミュニケーション的にはアウトですね(^^;
もちろん、会社に対する印象もマイナス評価でした(^^;
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)