≪文通186≫「『憤り』『怒り』をもとに何かを創ること」について
投稿者:魔法使いA-Ki☆。
投稿者:2016-08-13
投稿者:2016-08-13
新たにサービスを提供することにしたわけですが・・・
→『新レイキの自動アチューンメント&金運エネルギー(無料版)提供開始のお知らせ』
この新サービスを立ち上げた『動機』の中には、
少なからず、
『質の低いコンテンツ提供者に対する憤り』
というのがあるのですよね(^^;
もちろん、エネルギーワークを扱うコンテンツですから、サービス構築にあたっては、
ネガティブなエネルギーが混じらないように細心の注意を払い、
念には念を入れてトリプルチェックを掛けてクリアしたので大丈夫かとは思いますが^^
さらにだめ押しで、
ラインハルトさんに、文通で色々と尋ねておきたいと思います。
/////
(A-Ki)
と、いうわけで、お付き合い願いたいのですが・・・
(ラインハルト)
うん。
「『憤り』や『怒り』といった、一見ネガティブな感情エネルギーであっても、使い方次第では『モチベーション』として活用できる」という好例だね。
今回の件に限らず、世にある優れたサービスの中には、『現状への不満』『不便への不満』『停滞した業界への怒り』から生まれたものは多数あるよ。
(A-Ki)
とはいえ、『動機は大事』ですよね。
(ラインハルト)
そうだね。
・・・ああ、そういうことか。
(A-Ki)
ん?
何がです?
(ラインハルト)
おそらく、『今回のサービスを立ち上げた直接の動機(憤り)』が、「ネガティブな感情なのではないか?」と思っているわけだよね。
(A-Ki)
違うんですかね。
(ラインハルト)
違うねぇ。
僕が見る限り、今回のサービスのそもそもの動機は、『愛』だね。
「もっと高品質なエネルギーを届けたい」「素晴らしい価値をみんなに受け取って欲しい」という『愛』。
その『愛』を根底にして、
『質の低いコンテンツ提供者に対する憤り』が乗っかっているわけだ。
(A-Ki)
ふむ。
(ラインハルト)
だから、君が感じた『憤り』と、
例えば、『「目立ちたい」「お金が欲しい」「誰かに振り向いて欲しい」などというエゴが叶わないことへの憤り』とは、
「根本的に別物」なんだ。
(A-Ki)
なるほど。
(ラインハルト)
もちろん、『「誰かをやっつけたい」という攻撃性』とも違うよね。
だから、例えば、今回君がサービスを提供したことで、
質の低いコンテンツ提供者が淘汰されようが、あるいは気付きを得て躍進しようが、「我関せず」だよね。
そして、『このサービスが存在しているにも関わらず、質の低いエネルギーに向かう人』は、
それはもうしょうがないと思っていて、その人達を無理に振り向かせようという気も無い。
(A-Ki)
そうですね。
(ラインハルト)
こういう『動機』であれば、問題無いよ。
むしろ極めて健全な部類と言える。
注意点としては、根本の動機が愛であれエゴであれ、その上に乗っかっている『憤り』『怒り』の感情には、
同様に、『憤り』『怒り』のエネルギーを呼び込みやすい。
『呼び水』になるというのかな。
『愛の動機により発生した憤りの感情に、ネガティブな憤りも呼び寄せられてくる』という感じ。
(A-Ki)
ほほう。
(ラインハルト)
言い換えれば、「『憤りついでの八つ当たり』が発生すると、あまり好ましい結果にならない」というわけだね。
君の場合、この点もクリアできているから大丈夫。
(A-Ki)
ありがとうございます。
では、今回のサービス提供は、エネルギー的には問題無いと。
(ラインハルト)
問題があったら、サービス開始前に僕らが止めてるから(笑)
(A-Ki)
・・・ですよね(笑)
(ラインハルト)
何より、この文通のやり取り自体、君自身のためというより、
『憤り・怒りをベースにコンテンツを創っている他の提供者』への『気付きの材料』として書いている部分が大きいだろう。
個人的には、それはちょっとお節介が過ぎるかなとも思うけれど。
まあ、止めるほどでも無いかな。
(A-Ki)
あ~・・・。
はい。
(ラインハルト)
まとめると、「『憤り』『怒り』の発生源は何か?というのが大事」ということだね。
『愛に基づく憤り・怒り』であれば、ポジティブな結果を生むし、
『エゴに基づく憤り・怒り』であれば、ネガティブな結果を生む。
この辺りは、完全に『法則通り』といったところだ。
(A-Ki)
「『憤り』『怒り』の裏に何があるか」というのを見極めるのって、結構大変じゃないですか?
何か良い方法あったりしますかね?
(ラインハルト)
普通に『内観』すれば分かるんじゃないかな。
(A-Ki)
分かるかなぁ・・・?
(ラインハルト)
少なくとも、君は内観すれば分かるだろう?
他の人のことはこの際置いておいて。
(A-Ki)
ふーむ。
(ラインハルト)
当たり前だけど、「その人のレベルによって、最適なアドバイスは変わってくる」からね。
事実として、君のレベルと、ほとんどの読者のレベルとの間には、大きな開きがあるのだから、
そういう意味では、
「『自分用のアドバイスを求める場合』と『他人に提供する用のワークを組み立てる場合』とで、質問や記事を分ける」ということを検討した方が良いかもね。
(A-Ki)
はい。
とりあえず、長くなったのでいったんこの辺りで。
(ラインハルト)
うん、お疲れ様!
ゆっくり休むといいよ。
(A-Ki)
はーい。
ありがとうございました!
/////
と、いうわけで・・・
そんなこんなで構築したサービスではありますが、エネルギーの品質的にはガイドのお墨付きですので、
安心してご利用頂ければ幸いです^^
→【コールインによるラインハルトさんの金運エネルギー(無料)】
http://f1144.mahou-gakkou.net/form_reinhardt/
→【新レイキの自動アチューンメント(5000円)】
http://f1144.mahou-gakkou.net/form_reiki_attunement/