≪文通177≫冥福を祈ることについて尋ねてみた
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2016-04-18

投稿日:2016-04-18
僕も生まれが九州なので、気になっているところです。
・・・とはいえ、スピ的に(エネルギーワーク的に)見ると、
災害や不幸に意識を注ぐというのは、あまり好ましいことでは無いのですけどね(^^;
さて、今回は、
一般のサイト・メルマガでよく見掛ける「ご冥福をお祈りします」という表現について、
ちょっと尋ねてみたいと思います。
/////
(エニィ)
もー。
「休め」って言ってるでしょ。
(A-Ki)
そうなんですけど。。。
気になったことは聞かないと気が済まないもので。
・・・サクッと終わらせますから(^^;
(エニィ)
はいはい。
で、冥福を祈る?「死後の幸福を祈る」ってこと?
あくまでも私個人の意見だけど、「祈るだけ無駄。そんなヒマがあったら、自分のやるべきことやりなさい」ってところね。
もし不成仏霊になっているんだったら、浄霊とか、魂救出系のワークをやれば済む話だし、
成仏してるんであれば、人間が関わるべきでは無い領域の話。
私から見れば、「自分のために(自己満足のために)冥福を祈っている」ように見えるわ。
(A-Ki)
ふむ。
バッサリ行きましたね(^^;
(エニィ)
だって無駄だもん。
そもそも、『幸福を祈る』という背景からして、
『「幸福を祈らなければならない状態にある(成仏できていないかもしれない、冥界に迷い込んだかもしれない)」と認識されている』わけでしょ。
成仏している人から見れば、それは「そう思われること自体が冒涜」「見くびられた」って話になるし、
成仏していない人から見れば、「祈ってないで助けてよ!」って話。
で、こういう大きめの震災の場合、『不成仏霊の救出チーム』『魂を救出する活動を行っているボランティア』が動いているから、
一般人が手出しできることって何も残ってないわ。
せいぜい、邪魔にならないようにすることね。
前回の震災(3.11)の時もそうだったけど、
中途半端なヒーラーが、中途半端に意識を向けるのって、こっちの世界からすると大迷惑なの。
ほとんどが、『祈ってるつもりで、エゴのエネルギーを大量に送り込んでいる状態』なのよね。
(A-Ki)
なるほど。。。
そう言われると確かに、『世間体』とか、『無価値感』とかから、
「冥福を祈らなきゃ」「何かやらなきゃ!」「活動を自粛しなきゃ!」って動いている人は多いように感じます。
(エニィ)
だから、『本当に相手(死者)のことを思うのであれば、「彼ら・彼女らが生きられなかった分まで、自分の人生をしっかり生きること」』に尽きるわ。
・・・ま、こんな建前もホントは要らないんだけどね。
せめてそう思う方が、よっぽど健全って話。
(A-Ki)
はーい。
(エニィ)
あ、あとね。
『前回の震災で学び損なって、今回の震災でも学び損なう人』は、もう、生きててもしょうがないと思うわよ。
(A-Ki)
・・・それはどういう意味で?
(エニィ)
んー。
天災や大災害には、『浄化』はもちろんのこと、『天災を通して何かを気付かせる』という理由もあることが多いのね。
言い換えれば、『前回の震災でちゃんと学んだ人が少なかったから、補習という位置付けで、今回の震災が起こった』という側面もあるわけ。
もちろん、全てがそれだけの理由では無いけどね。
(A-Ki)
ふむ。。。
(エニィ)
つまり、言い換えれば、
『今回の震災を引き起こしたのは、自分の人生をちゃんと生きていない人たち』
『自分のやるべきことをやっていない人たち』ってこと。
そして、『前回・今回と気付けなかった』ということは、「仮に、次回・次々回があったとしても、同じように取りこぼす可能性が極めて高い」わけ。
さらに言えば、「そういう人たちがいるために、『再補習・再々補習』が企画される(可能性がある)」ということね。
(A-Ki)
言外に、「このままだと、今後も天災が頻発する可能性は高い」「そう何度も(気付きの)チャンスが与えられるとは限らない」って言ってます?(^^;
(エニィ)
・・・さあ?(笑)
そこは、私の管轄じゃ無いからね。
話を戻すと、『冥福は、祈るだけ無駄』。
『祈っているヒマがあったら、(必要であれば救出活動を行い)、自分のやるべきことをやる』。
(A-Ki)
はい。
(エニィ)
で、アキの今やるべきことは、『休むこと』『身の回りの環境・自分自身の状態を整えること』。
『次に備えるための準備』も、立派な活動(やるべきこと)だからね。
(A-Ki)
・・・はい。
(エニィ)
じゃ、そんなところ。
「そもそも、私がやるべきことは何??」っていう人の場合は、しっかり『内観』するか、
あるいは、自分のハイヤーセルフやガイドに尋ねてみてねー。
/////(追記)
今回の話は、何が何でも冥福を祈るなという話では無くて(^^;
周囲の人と衝突しないために、
お葬式や電報などで、冥福を祈る(フリをする)のはOKだとのこと。
「本質を理解した上で、周囲との調和のために、あえて崩すのは構わない」ということですね^^
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)