≪文通157≫ガイドの名前について尋ねてみた
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2014-12-11

投稿日:2014-12-11
/////(シエルさんより)
魔法使い、チャネリング講座(2回目最受講しています)、テキストにて学ばせていただいているのですが、
ガイドさんの質問なのですが、
ガイドさんがゲームキャラそのままの名前で、性別も同じで、
性格も良く分からないけれど似てそうだとか(した事はないゲームですし、キャラクターに思い入れもありません)、
その他楽器そのものの名前のガイドさんでサポートまで音楽関連のような事ありえるのでしょうか?
A-Kiさんの講座でガイドはユーモアが好きな存在もいるとはお聞きしておりますが、
あまりにもふざけてるようで自分の思い込みだけのような気がして、戸惑ってしまっています。
/////
(A-Ki)
と、いう質問なのですが・・・
こういうのは当のガイドに聞いてみるのが確実かと思って。
(エニィ)
私、ガイドを指導・育成することも多いんだけど、
その立場から言わせてもらえば、「名前決めで悩むガイドってたくさんいる」のよね。
(A-Ki)
そうなんですか?
(エニィ)
うん。理由は色々あるんだけど。
まず1つ大きな問題なのが、『名前に関する制約』ね。
ゲームをやるのであれば、
『外国製の、作りのショボいオンラインゲームの名前入力画面』をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれないけど、
「その文字は入力できません(非対応です)」とか、
「その名前はすでに別のユーザーが使っています」とか、
そういうのが延々と表示されて、
自分の使いたい名前が入力できない感じ。
あくまで「例え」だけどね。
(A-Ki)
ふむふむ。
確かに、『人間が聞き取れない名前』を伝えられてもまず伝わらないですからねぇ。
付いているガイドの中で名前がかぶっているのも紛らわしいですし。
(エニィ)
だから、「その人間が知っていて、受け取りやすそうな名前」というのを、
自分の名前に採用するガイドは多いわね。
ガイド歴が長いコなんかは、
「名乗る前に(時には数十年前に)、自分が使いたい名前のキャラクターが登場する映画を観させる」
「自分に近い名前のキャラクターが登場するゲームを遊ばせる」
なんてことをやるガイドもいるわ(笑)
(A-Ki)
それはまた気合いの入った下準備ですね(笑)
(エニィ)
逆に、「マシュマロが好きだから、ハンドルネームをマシュマロにしました」みたいな人がいるのと同じように、
「音楽のガイドだから、楽器の名前を採用しました」みたいなガイドも多いわよ。
名前に思い入れが無いコは特に、適当な名前を付けちゃうことが多いかもね。
(A-Ki)
別にユーモアでやっているわけではなくて、
単に面倒くさいだけ・・・と?
(エニィ)
全員がそうとは言わないけどね。
ユーモアだったら、もうちょっと捻って笑える感じにするんじゃない?
まあ、ガイドのジョークセンスも様々だけどさ。
(A-Ki)
ふむ。
(エニィ)
あとは、ゲームって、登場人物にモデルがいることも多いでしょ。
神様の名前をもとにしているとか。
(A-Ki)
ありますねー。
(エニィ)
「元ネタがかぶった」とか、「自分の名前がゲームに使われてるじゃん!」みたいなこともあるわけよ。
(A-Ki)
なるほど(笑)
神様本人がガイドとして付くことも多々ありますからね。
(エニィ)
私の感覚からすると、ネタかぶりの方が多いように思うけどね(笑)
『名前の通った神様』って、ある意味、ガイド(高次の存在の側)にとっても、「有名人」「エリート」みたいなところがあるのね。
それにあやかろうとして、同じ名前を付けたり、名前の一部を採用したりすることもあるみたい。
(A-Ki)
昔の日本人が、「藤原氏から『藤』の字をもらって自分の名字にした」とか、
外国で「マリア、エイブラハム、モハメドみたいな名前が多い」とか、それに通じる感覚ですかね?
(エニィ)
近いものはあるかもね。
そこにさらに『モデリング』の概念が加わると、
全く別々のルートで名前を付けたにも関わらず、名前も性格も似ている・・・みたいなことは起こるでしょうね。
(A-Ki)
へぇぇ〜。
それはまた興味深い。
(エニィ)
と、ざっと紹介したけど、
最終的なところは、そのガイド本人に、「どうしてこの名前を名乗ったの?」って訊いてみるのが確実じゃない?
もちろん、今すぐは訊けないかもしれないけど、
ある程度チャネリングに慣れて、自信が付いてから改めて尋ねるというのでも構わないわけだし。
(A-Ki)
そうですね。
ちなみに、エニィさんはどうして『エニィ』って名前にしたんですか?
(エニィ)
ん?
なんとなく(笑)
以前も使ってた名前だし、短くて呼びやすいじゃない。
(A-Ki)
「なんとなく」なんですね(笑)
(エニィ)
私よりも、ラインハルトとか凄いわよー。
昔の本名らしいけど、「ラインハルト・ウェル・ジ・ローゼリアム・デマント・・・」なんとかかんとかって、すっごい長いの(笑)
(A-Ki)
うわぁ(笑)
今、聴覚でも伝えてもらいましたが、発音が聞き取れないし。
これは・・・シンプルに伝えて正解ですね。。。
しかし、シンプルに伝えると「ありがちな名前」に落ち着いたりするのか・・・。
(エニィ)
ま、そんなとこね。
それじゃ、これくらいかな?
(A-Ki)
はーい。
ありがとうございました!
/////
名前に関しては、なかなか興味深いですね。
最初の質問に戻って、
「ゲームキャラの名前や、楽器そのまんまの名前なんてありえるのか?」という問いに関しては、
「十分有り得る」ということになります。
その名前を名乗った背景については、ぜひ、ガイドさん本人に尋ねてみてくださいねー!
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)