≪文通141≫ヘミシンクについて尋ねてみた
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2014-01-23

投稿日:2014-01-23
///// (りゅうさんより)
『ヘミシンク』について文通を希望します。
ガイドとの会話やあの世を探訪できるツールとして知られるヘミシンクですが、スピ系の人気ブログの中には否定的に捉えているものもあります。
そこでエニィさんはどう思うのか興味があるので取り上げて頂けたらと思います。
/////
(エニィ)
本題に入る前にさ〜。
(A-Ki)
はい。
(エニィ)
『包丁』って危険だと思わない?
あれでいったい、1年に何件くらい殺傷事件が起こっているのかしら。
(A-Ki)
はぁ・・・。
(エニィ)
あと、『歯科治療』って異常よね。
口の中をドリルで抉り取るとか、正気の沙汰とは思えないわ。
(A-Ki)
ふむ・・・。
(エニィ)
それから『車』も。
あれを無くしたら、世の中の事故は大幅に減るんじゃ無いかしら。
(A-Ki)
う〜む・・・。
(エニィ)
世の中に、『スピリチュアルツールの危険性を説く人』って少なからずいるけれど、
もっと先にツッコミを入れなきゃいけないようなものが、世の中にはごまんとあるわよね。
(A-Ki)
そう・・・ですねぇ。
(エニィ)
ところで、アキって、食べるの好きよね。
(A-Ki)
はい。
(エニィ)
グルメランキングとか見てるみたいだけど、あれで絶賛されているのに、実際に店に行ったらビミョーとか、ざらにあるでしょ?
(A-Ki)
ありますねー。
(エニィ)
あと、通販で色々と買っているみたいだけど、口コミとかレビューも相当適当よね。
(A-Ki)
そうですね。
(エニィ)
ま、所詮、人間の評価能力ってその程度よね。
自分のレベルや、自分の感性を基準に、言いたい放題。
好みは人それぞれで構わないけど、自分に合わないからって悪評を入れるのは、いただけないわね。
(A-Ki)
ふむ。
(エニィ)
結局のところ、人って色々だからさ。
自分に合うものもあれば、合わないものもあるでしょう。
ヘミシンクが合う人もいれば、合わない人もいる。
それだけのことよ。
『人気のあるツールが否定的に捉えられる』っていうのは、別にスピリチュアル業界に限ったことでは無くて、人間の世界の至る所で起こっている話。
具体的に「どんな否定のされ方をしていたのか」が書いてないから、あまり突っ込んだ話は書けないけど。
実際にヘミシンクで恩恵を受けたと感じている人が存在しているわけでしょ。
だったらそれでいいじゃない。
(A-Ki)
なるほど。
(エニィ)
そりゃ、中にはヘミシンクと全然関係が無いことを「ヘミシンクのおかげだ」と勘違いしているおめでたい人や、
ヘミシンクによって人生を狂わされた人もいるでしょうけど。
それも別にヘミシンクに限った話じゃ無いし。
結局のところ、そういう人たちは、ヘミシンクが無かったとしても、別のツールで同じことをやらかしちゃうわけだし。
他者を否定しているヒマがあったら、自分磨きをする方がよっぽど建設的よね。
(A-Ki)
はい。
(エニィ)
あと、「ヘミシンクが危険だ」という人に対して、「包丁の方がもっと危険だ」と返すのは、話のすり替え以外の何ものでも無いけど(笑)
そして、「おまえが説いていることの方がよっぽどおかしい」とか言い出すと、それこそ『宗教戦争』に発展していくでしょうけど(笑)
結局のところ、多くの人は、『何かのはけ口』を探しているから、それがたまたまヘミシンクに向かったという面も多分にあるでしょう。
だから、他の人の評価は気にしないで、「自分にとってはどうか」という点を重視して向き合うのがオススメよ。
(A-Ki)
ちなみに、エニィさん個人としての、ヘミシンクそのものに関する評価ってどんなものでしょう?
(エニィ)
んー。
別に悪くは無いと思うけど。
合う人、合わない人はいるでしょうね。
あぁ、あと、「バカには真価は理解できないだろうな」とは思うけど(笑)
それこそ、「豚に真珠」「猫に小判」みたいな、ね。
(A-Ki)
なるほどー(^^;
(エニィ)
私が感じるヘミシンクの大きな利点としては、「近くにマスターがいなくても、安定して誘導のフォローをしてもらえる」という点。
「この世界に興味があるけど、指導してくれるような人が近くにいない」という人にとっては、素晴らしいツールになるでしょう。
逆に、欠点としては、「時間が掛かる」「精度が甘い」ってところかしら。
この辺りは、『大量生産品とオーダーメイドの関係』になるのかもしれないけど、
アキのやってる【高次の世界への誘導】の方が、遙かに短時間で、遙かに深い体験が出来るわね。
・・・と、まあ、そんなところかしら?
(A-Ki)
はーい。
ありがとうございました!
/////
以上、参考になりましたら幸いです^^
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)