≪文通123≫お金の『出口』と『入り口』
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2013-04-05

投稿日:2013-04-05
「その人のハイヤーセルフから、その人に向かって、『金貨』が降り注ぐイメージ」
が、見えました^^
ブロック解除の際に『財宝』が掘り出されることは、これまで何度かあったものの、
今回のケースは初めてで、ちょっと面白かったので、突っ込んで聞いてみたいと思います^^
/////
(A-Ki)
と、いうわけで〜・・・
今回見えたビジョンって、見たまんまの意味なんですよね?
(エニィ)
うん、見たまんま。
今後が楽しみよねー(笑)
(A-Ki)
そうですね!
で、まあ、ちょっと背景とかを聞きたいんですけれども・・・。
(エニィ)
そうねぇ。
前も誰かにちょっと話した気がするけど、
「お金の出口を上手に創ることが出来る人」というのは、「お金の入り口も上手に創ることが出来る」ものなの。
「入り口と出口が両方同時に創られる」というのが近いかな。
で、多くの人は、「入り口は欲しいけど、出口は欲しくない」とか、
「入り口を閉じてるのに、出口だけ開いてる」とか、アンバランスでしょ。
そうじゃなくて、今回のケースは、凄くバランスが取れていて、
「自分のために、しっかりとお金を使うことが出来ますよ」というのを証明して見せたわけ。
だからこそ、上の側も、「じゃあ、もっとお金を入れても大丈夫だね!」と判断したわけよ。
(A-Ki)
ってことは、ブロック解除で財宝が出てくるイメージのものとは、根本が違うわけですね。
(エニィ)
うん。
ブロックがあると、すでに足元にある財宝すらも見えなくなるからね。
「すでに届いているのに、受け取れていない」という人が、
ちゃんと受け取れるようになった時、そういう(財宝を掘り起こすような)ビジョンが見えることはあるでしょうね。
今回のは、「すでに来ている以上のものが、新たに降り注ぎますよ」ってことだから、性質は別かな。
まあ、現実問題として、金回りが良くなって、収入が大幅アップするという点では一緒だけど。
(A-Ki)
なるほど〜。
(エニィ)
ついでだから言っておくけど、
よく、「最初から支払う金額を削ろうとしている人」っているでしょ。
(A-Ki)
「お金の出口を上手に創れない人」ですね。
(エニィ)
そう。
その場合、当然だけど、入り口も閉まるから(笑)
(A-Ki)
「お金の出口を上手に創る」というのと、「無駄遣いをする」ってのは別なんですよね。
その違いというのは、やっぱり、
「自分が本当に欲しい(あるいは必要な)ものにお金を支払っている」か、
「本当は欲しくないのに、『他の人が持ってるから』『これを持たない自分は人間失格だ』みたいな理由で支払っているか」
の違いですか?
(エニィ)
ま、そんなところね。
だから、「本当に自分が欲しいものに対して、臆することなく対価を支払える人」というのが、
お金の出口の創り方が上手な人ってこと。
その場合は、ガイドの側としても、凄く調整しやすいし、調整してて気持ちいいわね。
(A-Ki)
参考になりまーす!
(エニィ)
あ、あと、もう1つ。
(A-Ki)
何でしょう?
(エニィ)
開く時も、閉まる時も、加速度的に起こるというか・・・
なんて言うのかな。
「30万円を本気で自分の為に使える人は、倍の60万円が入ってきて、
3万円のものを2万円に値切ろうとする人は、半分の1万5千円しか入ってこない」
という感じなのよね。
数字と倍率はあくまでも例だけど、「どっち向きの流れに乗っているか」によって、
その後の経済状況は凄まじい差が付いていくわ。
だから、最初は小さな金額でもいいから、「とにかく100%自分の為に使うトレーニング」を積むことをオススメするわね。
アキの場合はとっくにこれをクリアしてるけど。
今まさに取り組み中の人も多いでしょうから、一応ね。
(A-Ki)
はーい。
では、こんなところですかね。
(エニィ)
またねー!
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)