≪文通112≫ガイドが漫画や小説を読んだら?
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2013-01-12

投稿日:2013-01-12
///// (marikaさんより)
ガイドさんが、漫画や小説を読んでみたらどのような感想を持つのか気になります。
/////
(A-Ki)
と、いうことでしたが〜。
そういえば、前回、他の人と待ち合わせした時に、エニィさん憑依状態で本を読みながら待っていて、
そのことでビックリされたことがありましたね(笑)
(エニィ)
私だって本読むわよ。
一体、ガイドをなんだと思ってるのかしら(笑)
(A-Ki)
エニィさんも勉強熱心ですからねー。
ちなみに、エニィさんって漫画とか小説って読むんですか?
(エニィ)
ん〜。まあ、アキを通じて見るものはだいたい見てるけど。
そういう意味でいうと、「私がこれ読みたい!」って思ったときに、アキに読ませることとかあるわね。
(A-Ki)
なるほど〜。
ってことは、「自分の趣味じゃないんだけど、なんでこの本読んだんだろう・・・」みたいな時って、だいたいエニィさんの仕業ですか?(笑)
(エニィ)
私だけじゃないけどね(笑)
ま、本に限ったことじゃないけど。あなたが読んだり、見たり聞いたりしていることは、私もだいたい把握してるわよ。
(A-Ki)
エニィさん、スマートフォンもパソコンも使いこなしますものね。
(エニィ)
とはいえ、ガイドが誰でもみんなここまでやっているかというと、そうでもないかな。
むしろそこまで勉強熱心というか、物質世界のあれこれに関心を持つガイドは少数派かもね。
多くの場合、自分の専門分野に特化したがる存在が多いし。
(A-Ki)
ふむふむ。
(エニィ)
まあ、私とか、あるいはラインハルトみたいな、
ビジネスとか、コンサルとか、セラピー・カウンセリングといった分野が守備範囲のガイドは、
自然と、関心の範囲が広くなる傾向はあるかな。
無知だったり、教養がなかったりしたら、優れたアドバイスはできないからね(笑)
(A-Ki)
お〜。
(エニィ)
で、まあ、本題の、「どんな感想を持つか?」ってことだけど、これはもちろんそのガイド次第ね。
特に、漫画とか小説って、時代や文化を大きく反映しているから、
その辺りの背景を把握しておかないと、読んでも意味不明なのよね。
海外の漫画とかで、感性が日本人のと全然違ったりして、ついていけないことってよくあるでしょ?
(A-Ki)
アメコミとか、ノリが全然違いますからね。
後は、古典文学とかも・・・。
(エニィ)
だから、そういった文化的な下地から身に着けているガイドが本を読んだら、「面白い」と思うかもしれないし、
そういったものをまるで持たないガイドが同じものを読んでも、「意味不明」って思うかもね。
あ、あと、個性によっての好みとかももちろんあるから。
同じ作品に対して、理解があるガイドの間でも、それぞれ意見は分かれるでしょうね。
(A-Ki)
その辺りの感覚については、人間同士で意見が分かれるのとほぼ同じ感じですかね??
(エニィ)
うん。
だいたいそんな感じだと思うわ。
後は、何か聞きたいことあるかしら?
(A-Ki)
ちなみに〜・・・
エニィさんが好きな漫画とか小説って、何です?
(エニィ)
ドラゴンボールとか面白かったわよ(笑)
(A-Ki)
なんと(笑)
どんなところが面白かったですか?
元気玉とか?
(エニィ)
個人的に好きなのは、ヤムチャの操気弾だけど。
(A-Ki)
微妙にマニアックですね(笑)
(エニィ)
まあ、全体的に、ストーリーとか、ノリとか、キャラクターとか、良く出来てるわよね。
作品の一部分だけが突出して好きというよりも、全体で織り成す世界観かな。
(A-Ki)
ああいうのも、高次の世界から情報を降ろして書かれてるんですかね?
(エニィ)
そうでしょうね。
その辺りのことは別のガイドが詳しいけど。
(A-Ki)
ふむ。
ちなみに、ドラゴンボールは、初期のころと、ピッコロ編、サイヤ人編、フリーザ編、人造人間編、魔人ブウ編、どのあたりが好きですか?(笑)
(エニィ)
私はフリーザ編かな〜。
(A-Ki)
あ、そうなんですね。
僕の好みとほとんどかぶってる気がするのは、これは僕がエニィさんの影響を受けてるってことでしょうか?(笑)
(エニィ)
もともとの感性が似てるという部分が大きいけど、
まあ、私が注目するところって、アキを通じて注目させてたわけだから、
そういう意味では影響を受けてるって面もあるでしょうね。
(A-Ki)
よくわかりました(笑)
しかしまあ、エニィさんとドラゴンボールネタをブログで話すことになるとは・・・(笑)
(エニィ)
色々あって面白いわよね。
じゃ、こんなところかしら。
(A-Ki)
はーい!
ありがとうございました!
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)