≪文通104≫気について尋ねてみた
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2012-12-29

投稿日:2012-12-29
今回はこれについて尋ねてみたいと思います^^
/////
(A-Ki)
さて・・・
どう違うんですかね?
(エニィ)
ん〜・・・どこから説明したものかしらね。
なかなか説明が面倒なのよね。
そうねぇ。。。
『水』って何か説明できる?
(A-Ki)
え〜・・・水は水でしょ?
・・・どういう方面から説明すればいいですかね。
構造としては、水素原子と酸素原子が〜・・・とか。
用途としては、とか、機能としてはとか・・・う〜ん・・・。
(エニィ)
それと同じレベルで説明が難しいんだけどね。
まあ、『気』は『気』なのよ。
(A-Ki)
ぶむぅ。。。
(エニィ)
じゃ、『水流』って説明できる?
(A-Ki)
それはまあ、「水の流れ」ですよね。
そのまんまですけど。
(エニィ)
『生命エネルギー』は『生命が持つエネルギー』よね。
(A-Ki)
まあ、そうでしょうね。
(エニィ)
と、まあ、こうして、『生命エネルギー』って、分解というか、説明できるわけよ。
(A-Ki)
ふむ。
・・・で・・・?
(エニィ)
「で?」って言われると、こっちとしてもなんともやりづらいんだけど。
(A-Ki)
生命エネルギーの流れが気・・・ってわけでもないですよね。
(エニィ)
概念が違うのよね。
『気』っていうのは、世界の構成要素の単位の1つ。
『生命エネルギー』ってのは、ある存在の呼び方。
(A-Ki)
う〜ん・・・。
分かるような、分からないような。
とりあえず、別物だってことは理解しました。
それじゃあ、『光は光』『闇は闇』『水は水』みたいなのと同じ感覚で、『気は気』なわけですね。
(エニィ)
そうそう。
(A-Ki)
で、『生命エネルギーは、生命が持つエネルギー』ってことで、より分割して、詳細に述べていくことが可能・・・と。
だから、そもそもの土俵が違うので、イコールで結ぶようなものじゃない・・・と。
(エニィ)
うん。
で、人によってとか、あるいは、文脈によっては、
「『気』という言葉が『生命エネルギー』という言葉を包括する」こともあれば、
逆に、「『生命エネルギー』という言葉が、『気』という言葉を包括する」こともあるわ。
(A-Ki)
混乱するわけですねぇ。。。
(エニィ)
そうね。
ま、とりあえずそんなところ。
(A-Ki)
はーい。
ありがとうございました。
/////
何かすっきりはしないけど、とりあえず別だというのは理解できました(^^;
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)