≪文通95≫人の寿命は決まっているのか?
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2012-11-04

投稿日:2012-11-04
/////(Rayさんより)
人の寿命は決まっているのか?
/////
(エニィ)
またシンプルなお題ねー(笑)
(A-Ki)
そうですね(笑)
(エニィ)
ま、いいけど。
とりあえず、生まれる前の時点で、だいたいの滞在期間を決めてくるコが多いわね。
たまにはほとんど何も決めず、とりあえず降りるコもいるけど。
(A-Ki)
へぇ、そうなんですね。
(エニィ)
旅行に例えると分かりやすいかな。
「今回の旅行は7泊8日にしよう」とか、「期間を決めず世界を見て回ろう」とか。
(A-Ki)
なるほど。
(エニィ)
で、旅行と同じように、
「予定が消化しきれなかったから、もう少し滞在期間を延ばそう」とか、
「思ったよりつまらなかったからさっさと切り上げて帰ろう」というケースもあるわね。
(A-Ki)
ふむふむ。
その辺は、本人のハイヤーセルフが決める感じですかね?
(エニィ)
だいたいそうね。
場合によっては、ある種の目的を所属グループから指示されていることもあるから、
そういうケースでは、外からの指示によって伸ばされるケースもあるけど。
それも、本人のハイヤーセルフの同意があってのことね。
(A-Ki)
わかりました。
ちなみに、物質体としての活動限界とかあるんですか?
例えば、肉体の限界年齢が、120歳とか150歳とか。
(エニィ)
個体差によるのと、どれくらい大事に使うのかによるわね。
この辺りは車とか、家電とかと一緒じゃない?
丁寧に手入れをしていけば長持ちするし、乱暴に扱えば早く壊れるし。
とはいえ、中には、丁寧に扱っても割と早く壊れるものがあったり、乱暴に扱っても意外なほど長持ちするのがあったり。
家電とかは特にそうだけど、同じ製品でも、壊れる時期ってまちまちでしょ。
あんな感じ。
(A-Ki)
ふむ。
そうすると、例えば・・・
よっぽど良い個体で、丁寧に扱えば、1000年とか保ったりすることって有り得るんですか?
(エニィ)
今の日本じゃ無理でしょうね(笑)
(A-Ki)
ってことは、今じゃない時代とか、日本以外の国とかだったら・・・?
(エニィ)
その辺りは結構突っ込んだ話になるけど、
条件次第では持つこともあるわ。
(A-Ki)
そうなんですねー。
(エニィ)
でもまあ、あなたも知っての通り、長生きをすることが必ずしも良いってわけじゃないから。
旅行も仕事もそうだけど、やることやったらさっさと切り上げて帰るってのがスマートでしょ?(笑)
(A-Ki)
ですね(笑)
ではでは、こんなところですかね。
(エニィ)
はーい。
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)