≪文通55≫他人へのアドバイスについて尋ねてみた
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2012-01-15

投稿日:2012-01-15
友人宅に遊びに行ったり、セッションをする際なんかでも、
色々と話に割り込んできてくれたりするんですよねー。
で、あれこれ教えてくれたりするんですけど・・・
今回はその辺りのことについて尋ねてみたいと思います。
/////
(A-Ki)
いつも思うんですけど、エニィさんを始めとして、僕のガイドってみんな面倒見が良いですよね。
(エニィ)
そうねぇ。
まあ、こういう性格だからガイドをやってるというのもあるんだけどね。
(A-Ki)
ガイドって、「ついているその人の成長をサポートする」というのが基本姿勢なんですよね?
(エニィ)
そうよ。
(A-Ki)
でもその割には、僕の友人とか、メールセミナーの受講者さんとか、
色んな人に対しても手広くアドバイスしてくれたりしますよね。
(エニィ)
まあね。
(A-Ki)
それって、ガイド的にOKなんですか?・・・と聞いたら、OKだからやってると返されそうですけど。
(エニィ)
ん〜・・・もちろん、やり過ぎは良くないけどね。
その人にはその人のガイドがついているから、そっちに引っ張っていくっていうのがベストだとは思うし。
ただまあ、客観的意見というか、他人のガイドからのアドバイスはまた視点が違ったりするから、
そういうのを聞いたりすること自体は悪くはないわね。
(A-Ki)
エニィさんはそれでいいんですか?
なんか、余計な手間をかけさせてしまっているとか・・・
(エニィ)
水くさいわねえ、もう。
だいたいあなたがやりたいことや、あなたが興味を持つような対象は、私も興味を持つことが多いわね。
私も好きでアドバイスやっているわけだし、そんなこと心配しなくて大丈夫よ。
(A-Ki)
はーい。
(エニィ)
むしろ、もっとどんどん私たちを活用してくれてもいいわよ。
こう言っちゃ何だけど、私たちは一流どころが揃っているからね。
ガイド慣れしてないガイドに対してもアドバイスできたりするし。
物質世界の経験も豊富なガイドも多いから、色んな角度からアドバイスできるわ。
(A-Ki)
頼もしい限りです。
(エニィ)
そういう意味だと、ガイドの使いこなしに関しては、まだまだ習得の余地があるわね。
意識的にあまりコミュニケーションを取ってこなかったガイドに対しても、
今後はもっと積極的にコンタクト取ってみたら?
(A-Ki)
そうですね。
あ、でも、文通には出てこれない存在もいますよね。
(エニィ)
うん、まあね。
人間の言葉を介さない子もいるし。
もちろんあなたが日本語に翻訳してあげてもいいんだけど、そうなると文通とはちょっと違うかな。
(A-Ki)
ふむ。
こういう文通って、エニィさんの側が日本語で語りかけてくれてる感じなんですかね?(※1)
(エニィ)
共同創造ってところかなぁ。(※2)
愛の共同作業ね。
(A-Ki)
おー。
(エニィ)
ああ、そうそう。
他人へのアドバイスを厭わないのは、あくまでも、私やラインハルトを始めとした、
あなたについているガイドのメンバーのうちの多くが持っている姿勢であって、
他の人のガイドや、他の高次の存在は、ホントに「他人のことはどうでもいい」って思っている存在も少なくないからね。
(A-Ki)
ふむふむ。
僕のガイドの中にも、「他人のことはどうでもいい」って思っている存在はいるんですかね?
(エニィ)
あ〜・・・そういうニュアンスじゃなくて、「他人のことには興味がない」って言った方が正確に伝わるかな?
ちょっと系統は違うけど、クロヒメみたいな、あんな感じ。
(A-Ki)
なるほど、わかりました。
(エニィ)
じゃ、こんなところかしらね。
(A-Ki)
はーい。
ありがとうございました!
/////
ホント、いつも細かく丁寧に答えてくれます。
以下、補足。
※1:ちょっと表現が分かりにくいですが・・・
「日本語への変換は誰が何処でやっているのか?」という趣旨の質問でした。
※2:ボキャブラリーとか例えの元ネタとかは、僕の記憶から拾ってきてたりするとか言ってましたものね。
ただまあ、ホント、エニィさんみたいなタイプ存在と文通する場合と、
ヒューマノイドではないタイプの存在と交信する場合って、全然感覚が違ったりします。
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)