≪文通31≫○○チルドレンについて尋ねてみた
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2011-11-11

投稿日:2011-11-11
/////のんのんさんのコメントより
最近よく目にしますが、
インディゴチルドレン、クリスタルチルドレン、レインボーチルドレンですが、
意味や特徴やどんな人がそれにあてはまるのか知りたいです。
/////
(A-Ki)
確かに、最近よく聞きますねー。
そのうち、もっと変な名前のチルドレンが次から次へと出てきたりして。
(エニィ)
何かとそういうの分類するの好きそうだものね。
ちなみに、こちらの世界的に言うと、ちょ〜っと違う感じかな〜。
(A-Ki)
違う、というと、何が?
(エニィ)
うん。
「インディゴだから○○」「クリスタルだから○○」みたいな感じじゃなくて、
こっちから見ると、「○○という性質を持った子どもたちを、インディゴとかクリスタルとか勝手に呼んでいる」感じかな。
(A-Ki)
ああ、なるほど。
こうした名前や分類は、人間側の定義なわけですね。
(エニィ)
そういうこと。
でも、確かに、以前に比べると、地上に降りてきている人たちの「質」って変わってきているわね。
より高い波動や、高次の意識を保ったまま、降りてきている感じかしら。
(A-Ki)
ですねー。
子育て中のお母さんと話す機会もあったりするんですが、最近の子は何か「違う」らしいですね。
(エニィ)
ま、そんなわけだから、「インディゴの定義って何?」みたいなのを知りたい場合には、
ガイドに聞くよりも、人間が書いた本なんかを参考にした方が良いでしょうね。
こっち側としては、そうして人間が創り上げた「定義」を利用して、情報を降ろすことはあるけれども、
それは「あるから使ってる」って感じね。
(A-Ki)
では、ここからはちょっと切り口を変えて・・・
最近地球に入ってきている人たちって、どんな感じの人たちなんでしょう?
(エニィ)
そりゃもう千差万別だけど。
地球生まれでは無い存在とか、これまで一度も地上に降りたことがない存在が増えてはいるわね。
見るからに「あ、この人は宇宙人っぽい!」みたいな。
(A-Ki)
その人たちの特徴って、どんな感じです?
(エニィ)
あなたも以前表現として使っていたけど、「地球慣れしていない感じ」ね。
言い方を変えれば、「地球のネガティブに毒されていない感じ」とも言えるわ。
文化とか慣習を共有していないから、そうした存在は、物質世界ではやや浮くというか・・・
自分勝手で、社会のルールを守らないと取られることは多いようね。
(A-Ki)
ふむふむ。
(エニィ)
ま、そうしたニュータイプが増えてくれば、今度は、旧人類が浮く番だけどね(笑)
(A-Ki)
なんかSFの世界みたいですよねー。
(エニィ)
SFって、高次の世界からの情報を元にして創られているものが少なくないからね。
後は、そうしたニュータイプって、勘が鋭くて、霊的な能力が高いことが多いわ。
もちろん、「封印している度合いが浅い」っていうだけなんだけどね。
(A-Ki)
なるほど。
ちなみに、そういった感じで「降りてきている人が変わってきた背景」って、何なんでしょう?
(エニィ)
理由はいろいろあるんだけど、「これまで、降りたくても降りられなかった人たち」が、降りやすくなっているの。
高次の世界の存在にとって、地上に降り立つってなかなか大変なことで、
波動が違いすぎてはじき飛ばされちゃうんだけど、
ちゃんと降りられるように、色々『重り』を付けて入って来るのね。
(A-Ki)
それが「ネガティブな意識」や「トラウマ」ですね。
(エニィ)
そうそう。
そういうのって、悪者にされがちだけど、ホントは逆で、
「そういうのを埋め込むことで、初めて、地上に降りられるようになった」わけ。
でも、最近は、霊的な技術が色々と進歩して、
「昔のようなハードな重りを付けなくても、十分、地上に降り立てるようになった」ということよ。
だから、最近は、ますます、地上に降りたがっている存在が増えてきているわね。
もちろん、イベント時のミーハーっぽいのもいっぱいいるけど。
(A-Ki)
ふむ。
(エニィ)
後は、そうねぇ・・・
そうした「重りの少ない状態で入ってきた存在」であっても、
物質世界で過ごしているうちに、重りをガンガン付けられちゃった子もいるからね〜。
そうした子は、結果的に、旧タイプの人とあまり変わらないようなところに落ち着くこともあるみたいね。
(A-Ki)
へぇぇ。
それはなんか・・・凄く大変そう。
(エニィ)
地球にいると言うだけで凄く大変なことよ。
ホント、ある意味尊敬するというか、呆れるというか・・・。
(A-Ki)
あ、酷い言い方(笑)
(エニィ)
ゴメンゴメン。
ま、嫌になったらいつでも戻っていらっしゃい!
(A-Ki)
はーい。
じゃ、こんなところですかね。
(エニィ)
うん。
またねー!
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)