最近の『受講NG』の傾向(2017年後半ver)
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2017-09-23

投稿日:2017-09-23
『受講NG(オリエンテーション不合格)の傾向』
が、
以前と少し変わってきたように感じます。
(相変わらず、下記のようなケースも多いですが(^^;)
→「高次の存在から『NG』が出る人の特徴」
特に、ここ数ヶ月は、
「以前であれば通したけれども、
今の時期に(今さら)スピの学びを始めるのは好ましくない」
みたいなケースが増えていて・・・
入試への回答自体は割としっかり書けていたとしても、
ガイドやハイヤーセルフが、
「スピの学び(という名の現実逃避)をしていないで、他の『やるべきこと』をやりなさい!」
「あなたがスピリチュアルなことを学ぶと、周囲の人(家族含む)の迷惑になるからやめて!」
と主張して、
結果、NGになる場合も多いようです。
この『高次の存在からのNG』は、
昔であれば「ダメ元でとりあえず学ばせてみて~」みたいなのが多かったのですが、
今は、
「最初からやらせない」(回り道して学ぶ余裕はもう残っていない)
という姿勢に変化してきているような感じです。
///
他、『移転前のサイトで受講していて、最近になって再登録を行ってきた人』に対しては、
これまたガイドやハイヤーセルフから、
「以前学んだこと、全然活かしてないでしょ?
今から登録しても、全く同じ道を辿るだけだから、もっと手前のステップからやり直さないとね」
という物言いが入ることも多いです。
これまでのスピ歴が長い人ほど、
『「過去の学びが身についているか」もチェック対象となっている感じ』
なので、
最近初めてサイトを知った人に比べて、
再受講者の方がややハードルが高くなっている感はあります。
とはいえ、『オリエンテーション』の内容を十分に『実践』していれば(理解では足りない。実践することが重要!)、
上も、文句は言わないと思いますけどね。
/////
併せて、以下の記事も参考にどうぞ!
→「 『受講NG』という「ギフト」」
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)