入学試験を通じて知りたいこと
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2015-09-13

投稿日:2015-09-13
【入学試験】
を設けているわけですが、
ここで僕が知りたいのは、
「オリエンテーションを通じて、その人が、どれだけ成長したか?」
です。
これまで提出された回答を見て、
残念に思うのは、
「『話が噛み合わない人』が、結構いる」
(「聞かれていること」ではなく、『「自分が書きたいこと」を書いてくる人』が、結構いる)
ということ(^^;
例えば、
『「チャレンジを通して、学んだこと・気付いたことは何ですか?」という設問』
に対して、
「チャレンジとは関係無いことなんですけど、○○をやって、××という結果になりました」
「小さい頃の△△という体験のことを思い出しました」
「とっても面白いと感じました」
「私の説では□□です」
「これはクリアしているから大丈夫です」
という回答をされてしまったり。
・・・聞いているのは、
「チャレンジを通して、学んだこと・気付いたことは何ですか?」(=どれだけ成長しましたか?)
ということなんですけどね・・・。
少なくとも、
【入学試験】
に限って言えば、
体験談を知りたいわけでもなければ、
感想を聞きたいわけでもありません。
ましてや、苦労話とか、
どれだけ虐げられた人生を生きてきたかとか、
スピリチュアルに関する自説とか、
そういう話はハッキリ言って
「入試においては、どうでもいい」
のです。
学校の試験に関しても全く同じことが言えますが、
どんなにボリュームいっぱいの回答をしたとしても、
「求められているのと違うことをやってしまったら、試験は不合格」
になるのです。
/////
僕が提供している主なコンテンツが、
『メールセミナー』
『テキスト』
という形態を取っている以上、
受講者する側にも、
『文章読解力』
『コミュニケーション能力』
というのが、
どうしても必要となります。
そもそも、
『設問の意図を曲解してしまっている』
ということは、
同じくらいの割合で、
『メールセミナーの内容も、同様に、曲解している可能性が極めて高い』
ということになりますしね(^^;
もし、
「文章を通じてやり取りするのが苦手(文字で読んでも頭に入らない)」
というのであれば、
それこそ、
「大半のコンテンツが文章である【F1144・魔法使い養成学校】で学ぶのは、不向き」
でしょう(^^;
そうしたところを含めて、
「ここで学ぶことが、お互いにとってプラスになるか」
というのを判断するための、
『オリエンテーション』
『入学試験』
なのです。
・・・もっとも、読解力云々以前に、「そもそもの意思疎通が図れない人」も多く、
結局、
「『コミュニケーション能力』が無い人は、スピリチュアルを学ぶ以前の話だなぁ・・・」
と、
改めて感じている今日この頃です(^^;
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)