イメージの元ネタ
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2014-08-15

投稿日:2014-08-15
「人間の側で無理やりイメージを作るのは避けた方が良い」
のですが、
それでもやはり、
『上手なイメージが出来るの自体は望ましいこと』
です^^
例えば、「エネルギーワークの際に、自然にイメージやビジョンが湧き出してくる」という場合、
実は、裏側で、
『高次の存在が、効率的にエネルギーを流すために、
人間に対して「こんなイメージをして!」とメッセージを送り、
そのメッセージに基づいて、人間がイメージを創っている』
というケースもあります。
また、エネルギーを読み取る際や、
リーディングでビジョンを見る際にも、
上手にイメージが出来る方が、より鮮明に情報を受け取ることが出来ます。
どちらのケースでも、
ビジョンを構築する際に、
『その人がこれまで経験してきた、イメージ力の引き出し』
が、求められるのです。
と、なると、
「上手にイメージをするために、どうやってイメージ力を鍛えるか?」
というのがテーマになりますが、
これはやはり、
『様々な経験を積む』
というのに尽きます。
映画、
マンガ、
雑誌、
絵画、
街の風景、
写真集、
テレビ・・・
何を見るにしても、漠然と見るのでは無く、
「そのイメージを頭の中で再構築しながら(想像の中で思い出しながら)見る」
ようにすると、
この感覚がどんどん鍛えられていくのです^^
で、僕のオススメなのが、
『家電製品のパンフレット』
だったりします(笑)
例えば、
『炊飯器のパンフレットで、お米に熱が浸透する図』
『洗濯機のパンフレットで、ガンコな汚れが落ちていく図』
などは、
そのまま
『ヒーリングのエネルギーが、相手に浸透するイメージ』
『浄化によって、穢れが落ちていくイメージ』
として応用できるのです^^
次回、家電量販店に行く際には、ぜひパンフレットを覗いてみてくださいね(笑)
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)