多機能エネルギーグッズの罠
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2013-12-16

投稿日:2013-12-16
「ヒーリングと浄化と人間関係と恋愛と仕事と○○と××と・・・
みたいな、多機能なエネルギーグッズが欲しいです!」
といったご意見をチラホラ見かけます。
一見、そんなエネルギーグッズがあったら、凄く素敵な人生を生きられるようになるかと錯覚するでしょう・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・が、しかし、残念ながらそれは錯覚です(笑)
イメージしていただきたいのですが、
例えば、
「部屋の中にほとんどモノが無く、あるのは一冊の雑誌だけ」
となったら、
まず、その雑誌を手に取るでしょう。
しかし、
「部屋の中がモノで溢れかえっていて、
雑誌とテレビとゲーム機とパソコンとスマートフォン、お菓子にジュースに暖かい布団、その他ありとあらゆるモノが置いてある」
ということになれば、
雑誌以外にもどうしても気が向いてしまうもの。
エネルギーグッズもこれと同じで、
「単機能だからこそ、そこにフォーカス出来るもの」
「多機能になったからといって、全ての効果を同時に得られるとは限らないもの」
「機能を追加することで、別の機能と打ち消し合ってしまうケースもあるもの」
なのです。
もちろん、これは多機能エネルギーグッズだけで無く、
一度にジャラジャラといくつものパワーストーンを身につけるのに対しても、同じことが言えます!
興味深いことに、よくよく観察してみると、『多機能グッズを熱望している人』って、
その人自身が、「人生の焦点が絞れていない」ということが多いようです(^^;
ですが、「軸を定めず、あっちに手を出し、こっちにも手を出し」・・・ということをやっていると、
「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざ通りになってしまいがちです(^^;
ですから、そういう傾向がある人は特に、「何のために、そのエネルギーグッズを身に付けるのか」というのをよく考えないと、
エネルギーグッズを使いこなすどころか、
『エネルギーグッズが人間を身に付けて生きている!』
みたいな状態に陥りかねません(^^;
エネルギーグッズは、所詮『道具』なのですから、自分の目的に合わせて、その都度上手に活用していくことが必要です。
考え無しに足すのではなく、
『引き算の発想』(「捨てる、減らす、削る・・・といったことによって価値が増えることもある」という発想)
が出来るようになると、
よりシンプルに、スッキリ生きられるようになりますね^^
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)