ピーマンを食べたくない大人
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2012-09-06

投稿日:2012-09-06
自分の願望を実現するにあたって、
『避けては通れないこと』
『必要があること』
というのは、どうしてもあったりします。
例えば、
「クリエイターとして大成したい」
ということであれば、
創造性を磨くために幅広い経験を積むことや、表現のための道具に習熟することは必須です。
ですが、その『必要なこと』は、必ずしも、本人にとって心地よいとは限りません。
むしろ、
「今の『現状』から変化して、『成長した状態、何かを叶えた状態』に移行」
するわけですから、
そこには当然、
「『未知のこと』を受け入れることが必要」
になってくるわけで・・・
そして、人間というのは、
「未知のことを恐れる性質がある」
「自分にとって理解出来ないものを攻撃する性質がある」
わけですから、
往々にして、
「自分にとって最も必要な要素を、毛嫌いする」
ということが起こります。
残念なことに、『まだ願望を実現していない状態』『ブロックの中に閉じこもっている状態』では、
「自分にとって何が必要かを見極めることは、ほぼ不可能」
です。
(必要性を教えてもらって理解することは有り得ますけど)
これが子どもだったら、親から「強制してもらって」、
ピーマンを食べさせてもらったり、
教養を身に付けさせてもらったりすることが出来ますけれども・・・
中途半端に大人になると、妙な屁理屈を捏ねて、自己正当化して、その要素をあの手この手で拒むようになるんですよね(^^;
子どもなら、
「ピーマンきらーい!食べたくなーい!」
という感じで駄々を捏ねるだけですが、
これが大人になると、
「他の食べ物で栄養はいくらでも補給できるから、私にとってピーマンは不要なんだけど、
あの人はいつも私にピーマンを食べろってしつこく迫って。
バカじゃないの?
そもそも栄養学の見地からすると・・・」
という感じで、
全くもって面倒な限りです(笑)
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・と、ここでの例がピーマンだから笑い話に思えるかもしれませんが、
実際、セッションを受けに来るような人であっても、
「夢を叶えたいんです。でも、あれはしたくないし、これもしたくないし・・・」
「苦しいんだけど、あの人を赦すなんて絶対無理だし、それ以外の方法で・・・」
「ダイエットしたいんだけど、食べる量は減らしたくないし、運動もしたくないし・・・」
という人は、いたりします(^^;
どの例でも、問題の根っこは、先ほどの「ピーマンを食べたくない例」と同じ。
自分の頭で判断して(=それが必要かどうかを見極めるのに失敗して)、とりあえずそれっぽい言い訳をして拒んでいるだけです。
・・・まあ、それをやったところで、夢が叶わないのは当人なのですが。。。(僕から出来るのは提案までですし(^^;)
多くの場合、その本人が成長するのに必要なことって、
「本人が一番目を背けたくなることの中にあるもの」
です。
なので、もし「今より成長したい」「夢を叶えたい」というのであれば、
「何かに対して感情が揺れるようなこと」
「自己正当化したくなること」
「怒りの感情が湧いてくること」
に対して、
逆に、積極的に向き合ってみることをオススメします^^
きっと、そのヘドロのような感情の奥に、素晴らしい光のタネを発見することが出来るでしょう^^
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)