根の深いブロックへの対処
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2012-08-13

投稿日:2012-08-13
そのうち、
『これまでのやり方が通用しないブロック』
というのが出てきたりします。
ブロックにも、
「外しやすいもの、外し難いもの」
があったりしますからね。
ご存じの方も多いとは思いますが、
ハイヤーセルフのレベルから見ると、
「ブロックは、地球体験における、大きな楽しみの1つ」
です。
例えば、ハイヤーセルフのレベルからすると、
「お金が無くて苦しいという体験を楽しんでいる」
「人間関係が上手く行かなくて悩むという体験を楽しんでいる」
という感じ。
ですから、『根深いブロック』というのは、それだけ、
「ハイヤーセルフが大事に抱きかかえているブロック」
「ハイヤーセルフ的には、楽しくて楽しくてしょうがないブロック」
なのです。
というわけで、これらに向き合う際には、何よりも『姿勢』が大事。
「ブロックをやっつけよう!」
「無理やり引き剥がそう」
という感じで臨んでも、それは無理な話。
仮に、このアプローチで何とか外せたとしても、
ネガティブベースのブロック解除法は『分離』を伴うので、その場ですぐに別のブロックを再生産してしまいます。
なので、
「根深いブロックの解除は、ハイヤーセルフにとって、凄く楽しい『遊び』を手放させるに等しい」
ということを認識して、
物理次元の自分としても、
「一番大事にしたいものを手放すのと同じ気持ちで、根深いブロックに向き合う必要がある」
ということです。
・・・と、言葉で言うと簡単ですが、
頭ではわかっていても、自分の感情の整理ができていないと、これは結構大変。
例えば、
・家族
・安定した収入
・ライフワーク
・慕ってくれる友人
・過去の栄光
などなど、
「『自分が本当に大事なもの』を、『もう二度と手に出来なくてもいいという覚悟』で、感謝とともに100%手放すこと」
を、イメージできますか?
多くの人は、ここで「逃げ道」を作り、
「あとですぐに取り戻せるよう準備して、手放したふりをする」
「とりあえず自分が傷つかないで済むであろうレベルで、手放す」
という感じのことをしてしまいます。
これと同じ事を、お金のブロックや、人間関係のブロックに対して、ハイヤーセルフがやっているわけです(笑)
ですから、根深いブロックに対処するには、
「『自分が本当に大事なもの』を、感謝とともに100%手放し、
併せて、『自分が今もっとも手放したいもの』を、感謝とともに100%手放す」
という姿勢が必要になるわけです。
あ、念を押しておきますが、
大切な物を犠牲にする気持ちでブロック解除を行うのではないですからね(^^;
別の方向から表現すると、
「オリンピックで金メダルを取った選手が、それをすぐに手放して、
次のオリンピックに向けてのトレーニングを始める感覚」
というのに近いかもしれません^^
それが出来る人は、次の大会でも成果を出せたりするし、
それが出来ない人は、一時期チヤホヤされるけど、すぐに姿を消したりしますよね(^^;
『過去の栄光』『過去の実績』にしがみつくというのは、『過去のレベルに自分を引き留めること』という良い見本です(^^;
・・・でも別に、
「さあ、あなたにとっての金メダルを手放しましょう!」
とは言いませんから(笑)
ブロックを外したい人は、手放せばいいし、
ブロックを抱えておきたい人は、そのまま抱えておけばいい。
でも、
『「お金のブロックや人間関係のブロックは手放したいけど、過去の栄光や、今のぬるま湯生活だけは維持したい」というのは無理な話』
というのは、知識として知っておいてください^^
その上で、選ぶのは本人自身ですからね^^
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)