○○を超えた××療法
この記事は、公開から5年以上経過しています。
投稿者:
魔法使いA-Ki☆。
投稿日:2011-11-06

投稿日:2011-11-06
その広告合戦は端から見てて「どうなの?」と思うものが少なからずあります。
まあ、実際、きっと、中のものはそれなりに良いんでしょうが・・・(^^;
友人たちが広告のトリックに引っかからないように!という願いを込めて、ちょっと書いておこうかと思います。
「Aの方法で治らなかったものが、Bの方法で治った。だからBは、Aよりも優れている」
みたいな表現って、
よくありますよね?
例えば、
「新時代のエネルギー!レイキを超えた○○!」
みたいな。
でも、これはトリックです(笑)
当たり前のことですが、
「Bで治らなかったものが、Aで治ることもある」
のですが、
そこがすっぽりと抜け落ちているのです。
要は、
「頭痛の時には頭痛止め、胃痛の時には胃腸薬」
ということなのですが、
そこを(知ってか知らずか)
「頭痛の時に胃腸薬を飲んでも治らなかった」
「頭痛止めを飲んだら痛みが止まった」
「だから、頭痛薬は胃腸薬を超えている」
みたいな話に持って行っているわけです。
・・・おかしいですよね?(^^;
でも、目に見えない世界の話になると、こういうのがまかり通ってしまうわけです。
ヒーラー側としては、クライアントさんに対して、
「この人のこの症状には、このエネルギーが効くな」
というのを判断して、
エネルギーを調合してヒーリングを行うのが理想です。
もちろん、エネルギーワーク自体、決して万能ではないので、
時には、西洋医学的なアプローチを紹介したり、ヒプノセラピーを奨めたりといった
「その人に合った処方」
をして然るべきなのですが、
ここまで出来るヒーラーがどれくらいいるかというと、ちょっと疑問です(^^;
ヒーラーが力量不足なのであれば、消費者が賢くなるしかありませんね!
というわけで、
出来れば、
「自分の判断で、自分に何が必要かを見極めること」
が出来るのが理想。
広告に踊らされず、その商品の本質を見抜き、
自分の判断基準をしっかり持っておくことです!
それが難しければ(自分の専門以外だとそういうこともありますから)
「その分野のスペシャリストで、確実に信頼できる人と繋がること」
ですね^^
この記事は、公開から5年以上経過しています。
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)
情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。
(多くの場合、記事で書かれているよりも、『厳しい状況』になっている傾向があります。)